ソフトバンクで魅力的な新料金プランが発表されましたね。
その中で注目を浴びているのが、動画SNS放題です。
動画SNS放題では、対象サービスのデータ通信量が
カウントされません。またキャンペーンが開催されており、
50GBのデータ使用上限がなくなっているそうです。
では動画SNS放題とは何か、一番お得に契約する方法を紹介します。
目次
ソフトバンクの動画SNS放題とは

引用:ソフトバンク
ソフトバンクが9月5日から開始した新料金プランの
『ギガノーカウント』というカウントフリー機能です。
カウントフリー機能がソフトバンクで追加されたのは初となります。
『ギガノーカウント』でカウントフリー対象になるサービスは8種類。
5つの動画配信サービスと、3つのSNSがカウントフリーとなります。
SNSに関してはTwitterが含まれていないのが残念なところです。
カウントフリー対象サービス | |
---|---|
Youtube | Abema TV |
TVer | GYAO! |
Hulu | LINE |
しかし、データ使用量が多い動画配信サービスがカウントフリー
対象サービスに含まれているのはとても大きなメリットです。
動画をよく視聴する方にとっては朗報でしょう。
さてカウントフリー対象サービスも、
データ通信量を消費するケースがあるので注意しましょう。

引用:ソフトバンク
LINEの音声・ビデオ通話がカウントフリー対象外なのは驚きですね。
動画SNS放題はどのプランを契約すればいいの?
動画SNS放題は、ウルトラギガモンスター+を契約することで利用できます。
ウルトラギガモンスター+は以下の2つから構成されています。
1.通話基本プラン

引用:ソフトバンク
3つの旧通話プランが受付終了となり、新しい通話基本プランが誕生しました。
名前は変更されましたが旧通話プランとサービスは変わりません。
旧通話プラン | 新通話プラン |
---|---|
ホワイトプラン(国内通話20円/30秒) | 通話基本プラン |
スマ放題ライト(1回5分以内の国内通話無料) | 通話基本プラン+準定額オプション |
スマ放題(24時間いつでも国内通話無料) | 通話基本プラン+定額オプション |
さて通話基本プランは2年契約(自動更新)、2年契約
(フリープラン)、2年契約なしの3種類から選べます。
月額料金を抑えたいなら2年契約(自動更新)となるでしょう。
また月月割の終了が騒がれているソフトバンクですが、
2年契約なしを選ぶことで月月割が適用されるようです。
通話基本プラン | 月額料金 |
---|---|
2年契約(自動更新) | 1,500円 |
2年契約(フリープラン) | 1,800円 |
2年契約なし | 4,200円 |
通話プランに準定額オプション、定額オプションを追加することで
スマ放題ライト、スマ放題のように通話基本プランを利用できます。
通話プラン | 月額料金 |
---|---|
準定額オプション | +500円 |
定額オプション | +1,500円 |
2.データ定額50GBプラス

引用:ソフトバンク
新料金プランが発表され、データ定額プランは
このデータ定額50GBプラスだけとなりました。
ウルトラギガモンスターのデータ定額50GBと
比較すると7,000円から5,980円と1,020円安くなっています。
また現在、ギガ使い放題キャンペーンを実施しています。
ギガ使い放題キャンペーン
キャンペーン期間:2019年4月7日まで
ウルトラギガモンスター+に加入することで
カウントフリー対象サービス以外のデータも使い放題になるキャンペーンです。
キャンペーン期間も長く、データ使用上限がないのはとても魅力的です。
お得に動画SNS放題を契約するには?

ではSNS動画放題をお得に利用するには3点気をつける必要があります。
みんな家族割+を適用させる
みんな家族割+は、家族が契約している
回線数が多いほど割引額が大きくなります。
家族回線数にカウントされるのは、ウルトラギガモンスター、
ウルトラギガモンスター+、ミニモンスターの3プランになります。
お得に利用するなら必要不可欠な割引ですね。
人数 | 割引額 |
---|---|
2人 | -500円 |
3人 | -1,500円 |
4人以上 | -2,000円 |
ソフトバンク光を契約しない
ソフトバンク光を契約するとおうち割光セット-1,000円が適用されます。
しかし、外出先で多くのデータ量を使う方が固定回線を使うのでしょうか?
どちらかといえばウルトラギガモンスター+を契約する方は
外出先で使用する方が多く、家で固定回線を使う頻度は少ないのではないでしょうか。
1,000円ほど安くなりますが、ソフトバンク光を契約せずに
固定回線自体をなくしてしまった方がお得になるでしょう。

スマホを購入しない
ソフトバンクの新料金プランは確かに安くなりました。
しかし月月割がなくなったため、スマホを購入すると今までより高くなってしまいます。
こちらも1年おトク割で-1,000円されますが、事前にスマホを購入するか、
MNPなどの一括案件を使って安く購入したほうが良いでしょう。
ソフトバンクの新料金プランになってからMNP一括案件の
情報があまり出回っていないので、ソフトバンクにMNPする方は
下記のボタンから、おトクケータイネットに問い合わせしてみるのもよいでしょう。
ソフトバンクの動画SNS放題の月額料金は?
ソフトバンク公式での最安値は、1年間3,480円です。
上記のことを踏まえ、家族4人で使うなら1年間5,480円となるでしょう。
しかし、ウルトラギガモンスター+は、カウントフリー機能がついて
50GB使えますが本当にそこまで必要なのでしょうか?
大容量プランのカウントフリーSIMと比較するとコスパ良しなプランですが、
契約する必要があるのか考えるべきでしょう。
では、ソフトバンクの動画SNS放題はどんな人におすすめか紹介します。
ソフトバンクの動画SNS放題はどんな人におすすめ?

家族が4人以上いる人
ウルトラギガモンスター+を使うなら、みんな家族割+は重要です。
一人だけ契約して割引無しとなると、月額7,480円かかります。
みんな家族割+は割引額が一番大きいので外すとなかなか痛いですね。
ウルトラギガモンスター+を使うなら、
みんな家族割+を適用させて利用したいところです。
家に固定回線がなく、外出先で多く利用する人
ソフトバンクのウルトラギガモンスター+を契約すれば、
キャンペーン期間中は固定回線と同じように使用できます。
キャンペーン期間が終わっても、50GBに加えて
カウントフリー機能があるので速度制限にはならないでしょう。
家で固定回線を使わない方でも、
ウルトラギガモンスター+だけあれば十分使えますね。
格安SIMにもカウントフリー機能がある

ソフトバンクの動画SNS放題を気になってい方が
多くいると思いますが、格安SIMでもカウントフリー機能は存在します。
大容量プランを望まないなら格安SIMの方がコスパは良いといえるでしょう。
SNSがカウントフリー対象なら、
LINEモバイルとDMMモバイルが挙げられます。
ソフトバンクではカウントフリー対象外だった
音声通話/ビデオ通話もカウントフリー対象に含まれます。
格安SIM | LINEモバイル | DMMモバイル |
---|---|---|
カウントフリー対象 | LINE | LINE |
LINE MUSIC | Messenger |
また動画・音楽配信サービスの
カウントフリー対象なら、BIGLOBEモバイルがあります。
SNSは含まれませんが、動画・音楽配信サービスを幅広くカバーしています。
BILOBEモバイル | ||
---|---|---|
Youtube | Google Play Music | Abema TV |
Spotify | AWA | radiko.jp |
Amazon Music | U-NEXT | Youtube Kids |
カウントフリー機能を使えば、大幅にデータ量を
削減できるので大容量プランを選ぶ必要性はあまりないでしょう。
まして、固定回線を使っている方であれば尚更です。
ソフトバンクの動画SNS放題を考えている方は、
本当に大容量プランが必要なのか考えるべきでしょう。
まとめ
ソフトバンクの動画SNS動画は、
外出先で多く利用する方にとっては嬉しいプランです。
若者のWi-Fi離れと最近は言われており、
大容量プラン1契約で済ます方が多いのでしょう。
しかし、固定回線がある方としては
大容量プランが必要なのか考えるべきです。
格安SIMにもカウントフリー機能はあるので、
自分がどのくらいデータ量を使っているか確認するべきでしょう。