「AQUOS Sense2を購入した時の月額料金は?」
「docomo with対象端末の中で一番お得なのか?」
AQUOS Senseの後継機となる
AQUOS Sense2が新機種として登場しました。
AQUOS Sense同様にdocomo with対象端末であり、
docomo withを利用しようと検討中の方は気になっているのではないでしょうか?
この記事ではAQUOS Sense2の端末価格と月額料金を紹介します。
目次
AQUOS Sense2 SH-01L ドコモの端末価格とは?

引用:docomo
AQUOS Sense2 SH-01Lの端末価格は下記の表になります。
AQUOS Sense2 | 端末価格 |
---|---|
一括 | 31,752円 |
分割(24回) | 1,323円/月 |
AQUOS Sense2はdocomo with対象端末のため、
他の機種のように月月サポートの割引は存在しません。
そのため新規・機種変更・MNPで実質価格が変わることもありません。
ですが機種変更をしない限り毎月1,500円の割引が適用されます。
学割は1年間のみの割引となりますが、
docomo withは機種変更しない限り永年適用されるのが特徴です。
またガラケーからAQUOS Sense2に乗り換えようとしている方は、
ウェルカムスマホ割(1年間1,500円割引)とdocomo withを併用できる
ので1年間は更に安く利用することができます。
docomo with対象端末の中でコスパはよいの?

docomo with対象端末は9機種あります。
docomo with | 分割 | 一括 |
---|---|---|
iPhone 6s(32GB) | 1,782円/月 | 42,768円 |
AQUOS sense2 SH-01L | 1,323円/月 | 31,752円 |
Galaxy Feel2 SC-02L | 1,755円/月 | 42,120円 |
らくらくスマートフォン me(F-01L) | 1,809円/月 | 43,416円 |
arrows Be F-04K | 1,404円/月 | 33,696円 |
LG style L-03K | 1,674円/月 | 40,176円 |
AQUOS sense SH-01K | 1,269円/月 | 30,456円 |
MONO MO-01K | 1,053円/月 | 25,272円 |
らくらくスマートフォン me(F-03K | 1,620円/月 | 38,880円 |
一番安い機種がMONO MO-01Kの25,272円で、
最も高いのはらくらくスマートフォン me(F-01L)の43,416円です。
AQUOS Sense2は3番目に安い機種となっていますが、
他のスマホと比較して劣っているわけではありません。
docomo with対象端末の中で一番性能が良いのはGalaxy Feel2ですが、
Galaxy Feel2とiPhone 6s除いた機種の中ではほぼ大差ありません。
AQUOS Sense2のCPUはSnapdragon 450で、
指紋認証・顔認証と2つの認証機能におサイフケータイにも対応しています。
ですからdocomo withの中で安い機種となっていますが、
他の機種と性能はほぼ変わらないのでコスパは高いといえるでしょう。
docomo with対象端末であるSense2の月額料金
一人で契約する場合

引用:docomo
一人で契約する場合はベーシックパックか、
ウルトラデータパックから選ぶことになるでしょう。
ベーシックパックは従量制プランでライトユーザー向け、
ウルトラデータパック(20GB~)はヘビーユーザー向けとなっています。
ではベーシックパックで契約した場合の月額料金は下記の表になります。
AQUOS Sense2を分割で購入する場合は+1,323円かかります。
~1GB | ~3GB | ~5GB | ~20GB | |
---|---|---|---|---|
シンプルプラン | 980円 | 980円 | 980円 | 980円 |
SPモード | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 |
ベーシックパック | 2,900円 | 4,000円 | 5,000円 | 7,000円 |
docomo with | -1,500円 | -1,500円 | -1,500円 | -1,500円 |
合計 | 2,680円 | 3,780円 | 4,780円 | 6,780円 |
データ使用量によって4,100円も差があるため、使いすぎには気をつけたいプランですね。
ただ3GB以上使用する方はウルトラデータパックの方がお得です。
ウルトラデータパックは2種類あり、L(20GB)とLL(30GB)になります。
ウルトラデータパック | L | LL |
---|---|---|
パケットパック | 6,000円 | 8,000円 |
またドコモ光も契約しているとベーシックパック
(~20GB)とウルトラデータパックLではかなり差が開くので、
ヘビーユーザーの方には断然ウルトラデータパックLがおすすめです。
家族で契約する場合

引用:docomo
ドコモにはシェアパックがあり、
家族と契約すればお得に利用できるプランとなっています。
プランはベーシックシェアパックとウルトラシェアパックがあります。
こちらも個人契約と同様にウルトラシェアパックの方がお得となっています。
では家族で契約する場合の月額料金をみていきましょう。(分割+1,323円)
ベーシックシェアパック(~5GB) | ウルトラシェアパック30 | 子回線 | |
---|---|---|---|
シンプルプラン | 980円 | 980円 | 980円 |
SPモード | 300円 | 300円 | 300円 |
パケットパック | 6,500円 | 13,500円 | 500円 |
docomo with | -1,500円 | -1,500円 | -1,500円 |
合計 | 6,280円 | 13,280円 | 280円 |
シェアパックでは親回線(代表回線)だけ
シェアパックのパケットパックを契約する必要があります。
子回線はシェアパックオプション(500円)の加入だけなので、
docomo withや学割が適用されていれば280円で利用できてしまいます。
そのため家族人数が多いほどシェアパックの安さの恩恵を受けることができます。
docomoよりお得にAQUOS Sense2を購入できる?

AQUOS Sense2の端末価格や月額料金を
紹介してきましたが、docomoよりお得に購入できるところがあります。
それはOCNモバイル ONEというdocomo系の格安SIMです。
OCNモバイル ONEではAQUOS Sense2が21,800円で販売されています。
docomoより1万円ほど安く購入でき、
更にSIMフリーモデルとなっているのでSIMロック解除も不要です。
また格安SIMということで月額料金も安く、
docomoのシェアパックのような使い方もできます。
そのためAQUOS Sense2をお得に購入したい方にはOCNモバイル ONEがおすすめです。
まとめ
AQUOS Sense2 SH-01Lは
docomo with対象端末の中でも安い方です。
しかし他のスマホと比較して劣っているわけでなく、
docomo withの中でコスパが高い機種といえるでしょう。
ただdocomoよりOCNモバイル ONEで購入した方が、
1万円ほどお得に購入でき月額料金も節約することができます。
OCNモバイル ONEはdocomo回線を利用しいるので、
docomoを利用している方も一度検討してみてはいかがでしょうか。