携帯料金を節約したいと思ったことはありませんか?
LINEモバイルでは携帯料金を節約するだけでなく
データ容量も節約できてしまう格安SIMなのです。
目次
LINEモバイルとは
引用:LINE
SNSを利用している方では高い認知度を持つLINE
その会社が格安SIM業界に参入したのが、LINEモバイルです。
最初はドコモ回線を使用したサービスでしたが
2018年7月2日にソフトバンク回線が追加されました。
マルチキャリアになり、LINEモバイルのサービスは
ますます向上したといえるでしょう。
LINEモバイルの特徴として
SNSをデータ消費なしで使うことができる機能があります。
カウントフリー、現在ではデータフリーと改名されています。
ではデータフリーの魅力をみていきましょう。
カウントフリーSIMの魅力
引用:LINEモバイル
LINEモバイルのデータフリーはSNSのデータ消費をゼロにします。
例えば1GBプランを契約していて、SNSで1GB以上
利用してしまってもデータ残量は1GBのままなのです。
これにより、日々のデータ消費量が抑えられ、
携帯料金の節約につながります。
SNSを多く使う方ほど大きな恩恵をうけられるでしょう。
ではLINEモバイルにはどのようなプランがあるのか
紹介していきます。
LINEモバイルのプラン
LINEモバイルのプランは3種類。
その違いは、データフリー対象となるSNSです。
1.LINEフリープラン
2.コミュニケーションフリープラン
3.MUSIC+プラン
まずLINEフリープランから説明します。
1LINEフリープラン
引用:LINEモバイル
データ容量が1GBのプランです。
LINEだけがデータフリー対象となっています。
データSIMは4桁を切る料金であり、LINEモバイルでの最安プラン。
LINEモバイルでは、SNS付きのデータSIMを選ばなくても
LINEの年齢確認とID検索が可能となっています。
ですからLINE以外でSMS認証を使わない方は
データSIMで良いでしょう。
LINEフリープラン | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
データSIM | 1GB | 500円 |
データSIM(SNS付き) | 620円 | |
音声通話SIM | 1,200円 |
2コミュニケーションフリー
引用:LINEモバイル
2つ目のプランがコミュニケーションフリーです。
データ量は3GBから選択でき、4つのSNSがデータフリー対象になります。
4つのSNSとはLINE、Twitter、Facebook、Instagramです。
画像が多いSNSが対象とのことで、高い節約効果が見込めます。
コミュニケーションフリープラン | ||
---|---|---|
データ量 | データSIM(SNS付き) | 音声通話SIM |
3GB | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | 1,640円 | 2,220円 |
7GB | 2,340円 | 2,880円 |
10GB | 2,640円 | 3,220円 |
3MUSIC+プラン
引用:LINEモバイル
3つ目のプランはMUSIC+プランになります。
コミュニケーショフリーと似たようなプランになりますが
LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICが
データフリー対象になります。
LINE MUSICとはLINEが運営する音楽配信サービスです。
2015年7月からサービスが開始され、
多くの楽曲を聴くことができます。
LINE MUSICのデータ消費量は多く
外出中はLINE MUSICの利用を控えている方も
いるのではないでしょうか?
MUSIC+プランでは、音楽をストリーミング、
ダウンロードをしてもデータ消費量がゼロになるので
音楽好きな方にはおすすめなプランとなります。
MUSC+プラン | ||
---|---|---|
データ量 | データSIM | 音声通話SIM |
3GB | 1810円 | 2390円 |
5GB | 2140円 | 2720円 |
LINEの料金プランはダメなのか?
引用:LINEモバイル
LINEモバイルの料金プランについて紹介しましたが
他社と比較するとどうなのでしょうか?
格安SIMの中でも安いリンクスメイトとDMMモバイルで比較してみました。
1LINEフリープラン
引用:LINEモバイル
データSIM1GB(SNS付き)プランの料金比較
格安SIM | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
LINEモバイル | 1GB | 620円 |
リンクスメイト | 500円 | |
DMMモバイル | 630円 |
LINEフリープランを他社と比較しても安いといえます。
また他社にはLINEデータフリーがないので、サービス面では
LINEモバイルが優秀です。
しかしLINEのデータ通信量はそもそも少ない。
低速状態でもLINEのトークなら快適に使えてしまうのです。
ですからLINEで画像・動画の送受信、ビデオ通話をしない方に
とってはあまりメリットがないのがLINEフリープランの
微妙なところです。
2コミュニケーションフリープラン
引用:LINEモバイル
リンクスメイトには3GBプランがないので
データSIM5GBプラン(SNS付き)で料金比較
格安SIM | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
LINEモバイル | 5GB | 1640円 |
リンクスメイト | 1500円 | |
DMMモバイル | 1360円 |
5GBプランになると月額料金の差が大きくなりました。
LINEモバイルはDMMモバイルと比較して約300円高いですね。
しかしリンクスメイト、DMMモバイルにもカウントフリーオプションが存在します。
ではオプションを追加してみるとどうなるのかみていきましょう。
カウントフリーオプション追加後
格安SIM | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
LINEモバイル | 5GB | 1640円 |
リンクスメイト | 2000円 | |
DMMモバイル | 1610円 |
LINEモバイルの料金が高いと思われましたが
DMMモバイルとほぼ同じ月額料金になりました。
しかしDMMモバイルはMessengerもデータ消費量0なので
DMMモバイルの方が優秀な結果となりました。
リンクスメイトのカウントフリーオプションは
特殊でゲーム・コンテンツ・SNS様々なアプリが
90%以上の通信量がカウントオフになるサービスなので高くなっていますね。
3MUSIC+プラン
引用:LINEモバイル
MUSIC+プランは特殊なため、BIGLOBE、OCNと比較していきます
データSIM3GBプラン(SMS付き)で料金比較
格安SIM | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
LINEモバイル | 3GB | 1810円 |
BIGLOBE | 2000円 | |
OCN | 1100円 |
安さはOCNが飛び抜けていますね。
OCNはMUSICカウントフリーが無料で
申し込みするだけで適用されてしまうのです。
しかし、3社ともカウントフリー対象サービスが異なります。
対象サービスを表にまとめて比較していきましょう。
LINEモバイル(MUSIC+プラン) | BIGLOBE(エンタメフリー・オプション) | OCN(MUSICカウントフリー) |
---|---|---|
LINE | YouTube | Amazon Music |
Google Play Music | AWA | |
Apple Music | dヒッツ | |
AbemaTV | Google Play Music | |
LINE MUSIC | Spotify | Spotify |
AWA | ひかりTVミュージック | |
radiko.jp | レコチョクBest | |
Amazon Music | ||
U-NEXT | ||
YouTube Kids |
BIGLOBE、OCNともに多くの音楽配信サービスを
カウントフリー対象にしていることがわかりますね。
一方、LINEモバイルはLINE MUSICだけとなっており、
多くの音楽配信サービスを使う方にとっては物足りないでしょう。
しかし、LINEモバイルは2社にはないSNSがカウントフリー対象に
なっています。かなりユーザーが限定されますが4つのSNSと
LINE MUSICを使う方にはおすすめなプランといえるでしょう。
まとめ
引用:LINEモバイル
LINEモバイルはオプション追加ではなく、
最初からデータフリーの機能が入っている珍しい格安SIMです。
データフリーを上手に利用すれば携帯料金を節約できるでしょう。
料金プランに関してはデータフリーがついているため
安い格安SIMと比較するとやや月額料金が高くなってしまいます。
しかし、SNSをよく利用する方でデータ容量を増やすよりは安く
とてもコスパがよい格安SIMだといえます。