「格安SIMに大容量プランはあるのか?」
「キャリアより安く利用できるのか?」
格安SIMの大容量プランは
お得なのか疑問に思うところではないでしょうか。
この記事では、データ量ごとにおすすめの格安SIMを紹介していきます。
また今まで聞いたことがないお得なSIMを知ることができるでしょう。
目次
大容量プラン:データ量ごとにおすすめな格安SIMとは?
10GB:LINEモバイル

引用:LINEモバイル
10GB | データSIM(SNS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|
コミュニケーションフリープラン | 2,640円/月 | 3,220円/月 |
MUSIC+プラン | 2,940円/月 | 3,520円/月 |
ソフトバンクの子会社となったLINEモバイル。
7月からソフトバンク回線の提供を始め、通信速度が速いと評判の格安SIMです。
格安SIMの通信速度に不安を持っている方でも安心して利用できますね。
カウントフリー機能もオプションではなく、
最初から月額料金に含まれているのも特徴的です。
カウントフリー機能によりSNSのデータ通信量を気にする心配はなくなり、
SNSをよく利用する方にとってもおすすめな格安SIMとなっています。
またソフトバンク回線の提供からキャンペーンが開催されており、
音声通話SIMなら半年間900円割引で契約することができます。
20GB:mineo

引用:mineo
20GB | シングルタイプ(データSIM) | デュアルタイプ(音声通話SIM) |
---|---|---|
auプラン | 3,980円/月 | 4,590円/月 |
ドコモプラン | 3,980円/月 | 4,680円/月 |
ソフトバンクプラン | 4,070円/月 | 5,030円/月 |
CMでよく見かける格安SIMといったらmineoでしょう。
LINEモバイル同様にソフトバンク回線を提供して、
トリプルキャリア対応となった唯一の格安SIMです。
どのキャリアから乗り換えても安心して契約できるのが魅力的です。
また最低利用期間がないの珍しい格安SIMとなっています。
格安SIMの音声通話SIMでは最低利用期間が1年のところが多いです。
いつ解約しても解約手数料がかからず、気軽にお試しできるのは嬉しいことです。
また3キャリア対応となったことで、月額料金が半年安くなるキャンペーンをしています。
これにより半年間は、どの回線を選んでも同じ月額料金で利用することができます。
音声通話SIM限定 | |
---|---|
20GB | 3,613円/月 |
30GB:LinksMate

引用:LinksMate
30GB | データSIM | 音声通話SIM |
---|---|---|
月額料金 | 5,400円 | 6,000円 |
低用量プランは1GBと5GBしかなく、
大容量プランが半分を占める珍しい料金プランです。
さてLinks Mateの一番の魅力はカウントフリー機能です。
月額500円で追加することができ、SNS、動画配信サービス、
ゲームと幅広いジャンルがカウントフリー対象となっています。
カウントフリーSIMの中で最も対象サービスが多く、
ゲームアプリをよく利用する方にとても恩恵があるオプションです。
また他のカウントフリーSIMとの違いがあり、
全ての通信量をカットするのではなく、90%以上オフということ。
ただ対象サービスならデータ量を使い切っても、高速通信で利用できるのは同じです。
40GB~50GB:イオンモバイル・エキサイトモバイルしかない

引用:ソフトバンク
データ容量 | データSIM | 音声通話SIM | |
---|---|---|---|
イオンモバイル | 40GB | 7,480円/月 | 7,980円/月 |
50GB | 10,300円/月 | 10,800円/月 | |
エキサイトモバイル | 40GB | 7,980円/月 | 8,680円/月 |
50GB | 10,180円/月 | 10,880円/月 | |
ソフトバンク | 50GB | 7,480円/月 |
50GBとなるとイオンモバイル、エキサイトモバイルしかありません。
ただ、50GBとなるとソフトバンクのウルトラギガモンスター+を
契約したほうが安くてお得に利用することができます。
格安SIMで40~50GBの検討をしていた方は、
ウルトラギガモンスター+を利用するとよいでしょう。
ですが、データSIMでもよいという方にはもっとお得なSIMがあります。
それはFUJI WiFiといって、知る人ぞ知るデータSIM。
FUJI WiFiの安さを味わってしまえば、
もう格安SIMの月額料金には戻れないでしょう。
データSIMは圧倒的安さを誇るFUJI WiFiがおすすめ!

引用:FUJI WiFi
FUJI WiFiはモバイルルーターなのかと思った方もいるのではないでしょうか?
もちろんモバイルルーターの提供もしていますが、
今年からSIMプランが登場しました。
スマホを外出先で使用するためにモバイルルーターを
利用している方にとっても朗報なプランとなっています。
月額料金は下記になります。
データ容量 | 通常プラン | おまとめプラン(13ヶ月分一括支払い) |
---|---|---|
20GB | 2,400円/月 | 1,980円/月 |
50GB | 3,100円/月 | 2,480円/月 |
100GB | 3,800円/月 | 2,980円/月 |
200GB | 4,800円/月 | 3,980円/月 |
上記でおすすめした格安SIMと比較するだけでも、
月額料金の安さが分かると思います。
また大容量プランではコスパが良いソフトバンクの
ウルトラギガモンスター+と比較してみても安さを実感できるでしょう。
FUJI WiFiとウルトラギガモンスター+の料金を比較

引用:ソフトバンク
ウルトラギガモンスター+の最安値は2,480円ですが、
割引が適用されなければ3倍ほど月額料金が変わってしまいます。
ウルトラギガモンスター+を一人で契約する時に、割引適用となるのは
ギガ使い放題キャンペーン+だけなので、月額6,480円で比較していきます。
データ量 | 月額料金 | |
---|---|---|
FUJI WiFi | 50GB | 3,100円/月 |
200GB | 4,800円/月 | |
ウルトラギガモンスター+ | 50GB+カウントフリー | 6,480円/月 |
同じデータ量で比較した場合には、2倍の差が生まれていますね。
ただウルトラギガモンスター+にはカウントフリー機能もあるので、
200GBのSIMプランを契約した時の月額料金も載せておきました。
4倍のデータ量が使えて、2,000円ほど安ければ
カウントフリー機能がなくても十分FUJI WiFIのほうがお得ではないでしょうか。
安さだけじゃないFUJI WiFIのメリットとは?

引用:FUJI WiFi
最低利用期間がない
モバイルルーターといったら、キャリアよりも高い解約手数料が発生します。
筆者はWiMAX2+を使用していたことがあり、1年で不要となったため
解約しましたが2万円近くの解約手数料が発生しました。
ですがFUJI WiFiではルータープラン、SIMプラン
どちらを選んでも最低利用期間がなく、解約手数料が発生しないのです。
初期費用の2,000円と月額料金しかかからないので、お試しでも気楽に契約できますね。
スマホとルーターの2台持ちをしなくていい
SIMプランではスマホにSIMを入れるだけで、
利用できるので2台持ちをしなくてよくなります。
スマホとルーターの2台持ちは面倒で、
両方のバッテリーを気にしなくてはいけません。
どちらかのバッテリーがなくなれば使用できなくなり、
両方のバッテリーを充電するのも面倒だったことを覚えています。
スマホを利用するだけならSIMプランが断然使いやすいでしょう。
また一部Androidでデザリングが可能となっているので、
スマホをモバイルルーターとして使うこともできます。
まとめ
格安SIMの大容量プランを選ぶなら以下の4点がおすすめです。
10GB:LINEモバイル
20GB:mineo
30GB:LinksMate
40~50GB:ウルトラギガモンスター+
格安SIMでは50GBとなるとソフトバンクの
ウルトラギガモンスター+のほうがお得になるので、
ソフトバンクで契約するのも1つの手です。
ただ大容量と安さを求めるなら、
FUJI WiFiがおすすめとなるでしょう。
音声通話SIMではないというデメリットはありますが、
SMARTalkや050 Plusで代用することができます。
また最近のスマホはDSDSに対応しているので、
格安SIMと同時使用も選択肢に入るでしょう。
FUJI WiFiを契約して外出先でもデータ量を気にせず、
固定回線いらずの快適ライフを送ってみてはいかがでしょうか?