iPhoneの新型3機種が発表されました。
例年より1機種増えて、iPhone Xと同じく高価格帯となりました。
では、今回のiPhoneはどこが進化したのかみていきましょう。
目次
iPhone XS/XS Max/XRのスペック表

引用:Apple
iPhone XS | iPhone XS Max | iPhone XR | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CPU | A12 Bionic | A12 Bionic | A12 Bionic | ||||||||||||
RAW | 4GB | 4GB | 3GB | ||||||||||||
ディスプレイ | 5.8インチ有機EL | 6.5インチ有機EL | 6.1インチ液晶 | ||||||||||||
解像度 | 2436×1125 | 2688×1242 | 1792×828 | ||||||||||||
カメラ | デュアル12MPカメラ | デュアル12MPカメラ | 12MP広角カメラ | ||||||||||||
容量 | 64GB/256GB/512GB | 64GB/256GB/512GB | 64/128GB/256GB | ||||||||||||
価格 | $999 | $1099 | $749 | ||||||||||||
カラー |
|
|
| ||||||||||||
防水 | IP68 | IP68 | IP67 | ||||||||||||
DSDS | 対応 | 対応 | 対応 |
iPhone XS /XS Maxで進化したところは?

引用:Apple
A12 Bionic
6コアのCPU、4コアのGPU、8コアのニューラルエンジンを搭載しています。
負荷の高い演算タスクをする2つのコアの性能は最大15%高速になり、
日常的なタスクを引き受ける4つの効率コアは最大50%少ない消費電力になりました。
GPUも4コアと増えて、グラフィック性能は最大50%向上しています。
最後に機械学習に対応した8コアのニューラルエンジン。
毎秒5兆の演算処理が可能で、Core MLの動作が最大9倍高速になりました。
またA12チップにより、face IDの認証速度も早くなっています。
iPhone XSのベンチマークが楽しみなところです。
ただ、iPhone 7からiPhone 8への劇的な進化を考えると見劣りしてしまいそうです。
カメラ機能

引用:Apple
カメラ性能はデュアルレンズカメラの
iPhone Xと一緒ですが、カメラ機能が進化しました。
スマートHDR
A12チップが進化したことから、今までのHDRより
肉眼に近い写真を撮ることができるようになったでしょう。
深度コントロール
iPhone Xでもポートレートモード機能はありましたが、
新たに深度コントロールという機能が使えるようになりました。
これにより撮影後にF値を変更することで、
被写体の背景を自由にぼかすことができるようになります。
カメラ性能は変わりませんが、A12チップとカメラの新機能によって
DxOMark(スマホのカメラ批評サイト)でどうなるか楽しみなところです。
バッテリー
バッテリー性能 | |
---|---|
iPhone XS | iPhone Xより30分長い |
iPhone XS MAX | iPhone Xより1時間30分長い |
iPhone XR | iPhone Xより1時間30分長い |
防水性能
iPhone XS,XS MAXではIP68と防水性能がアップしました。
2mの水深に30分おいても耐えられるようになったようです。
DSDSに対応
iPhoneもついにDSDSに対応しました。
eSIMと物理SIMの組み合わせになりますが、
中国では物理デュアルSIMになっているそうです。
iPhone XS /XS MaxとiPhone XRの違いとは

引用:Apple
ディスプレイ
iPhone XRは、3機種の中で唯一の液晶ディスプレイです。
6.1インチのLiquid Retina LCDディスプレイとiPhone XSよりやや大きいですね。
また今まで採用されてきた3D Touchが非対応となりました。
地味に使いやすい機能だったため、
3D Touchを使うなら上位機種を選ぶしかないでしょう。
カメラ性能
iPhone 8 Plusからデュアルカメラが搭載されていますが、
iPhone XRはiPhone 8と同じシングルカメラとなりました。
しかし、iPhone XSと同じA12チップが搭載されているため、
スマートHDR、深度コントロールといった最新のカメラ機能は使えます。
防水性能
iPhone XRだけ今までのiPhone通りIP67となりました。
防水性能が上がっても、通常利用ではあまり変わらないので気にしなくて良さそうですね。
まとめ
今回の新型iPhoneは、A12 Bionicとカメラ機能に期待したいところですね。
ただiPhone Xと比較すると、劇的な変化がないのは残念です。
更に高価格帯となったiPhoneがキャリアで、
今後どう販売されていくのか注目したいところです。